【代理店募集Biz】販売できる商材を探せる資料請求サイトです。
  • 販路から探す
  • 商材から探す
  • スタイルから探す
  • 詳細検索

総代理店とは、複数の代理店を統括する立場にある代理店のことです。商品の販売代行を行う一般的な代理店とは、役割が大きく異なります。

この記事では、総代理店と代理店の違いや総代理店の役割、独占禁止法に関して総代理店が注意すべき事例をご紹介します。

総代理店とは?

まずは「総代理店」について、「代理店」との違いや役割を詳しく解説します。

『総代理店』と『代理店』の違い

総代理店と代理店では、立場や役割が大きく異なります。総代理店とは、「すべての代理店を統括する立場にある代理店」のことです。

一方代理店は、総代理店の傘下に属し、主にメーカーから仕入れた商品の販売代行を行います。さらに代理店の中にも、一次代理店や二次代理店、三次代理店といったピラミッド型の階層構造が成立しています。

総代理店の役割とは?

総代理店は、代理店を統括する役割を担っています。具体的には、代理店の管理や新規開拓など。代理店の業績や商品管理、顧客対応などの状況を把握し、指導やフォローアップを行うこともあります。

総代理店は、一次代理店、二次代理店といった代理店の階層構造の枠外に位置し、メーカーと対等な立場で業務を行うことが特徴です。代理店のように、商品の販売代行をメイン業務とすることはありません。

ただし総代理店は、メーカーの取り扱う商品やサービスすべての管理を任されるわけではなく、商品やエリア、市場を限定し、限定された範囲内で独占販売権(対象商品を独占的に販売する権利)を持つことが多いです。

総代理店が儲かる仕組み

代理店 儲かる

続いて、総代理店が儲けを生む仕組みについて解説します。

代理店の仕入れで利益が出る

メーカーや総代理店は、代理店がメーカーから商品を仕入れるほど儲かる仕組みです。一次代理店、二次代理店といった階層構造をつくることで、代理店(仕入れる人)の数が増え、その分利益も増大します。

一次代理店を募集している企業は、比較的大きな企業が多いです。一次代理店の制度について記載がない場合は、一度問い合わせてみても良いでしょう。

総代理店は独占禁止法に注意

独占禁止法と代理店の関係

総代理店は、商品・エリアの制約内で、独占販売権を握っています。基本的に、総代理店が独占販売権を持つ仕組みは、独占禁止法に違反しません。

しかし運営の仕方によっては、独占禁止法に抵触してしまう可能性もあるため注意が必要です。

総代理店の仕組みは基本的に独占禁止法には当たらない

公正取引委員会の「事業者団体の活動に関する独占禁止法上の指針」によると、総代理店が独占販売権を持つ仕組みは、独占禁止法違反に当たりません。その理由は、総代理店の傘下に入った代理店はその商品の販売ができるためです。傘下の代理店が商品を販売できる以上、独占状態には当たらないと判断されます。

独占禁止法違反に当たる事例

基本的に総代理店の仕組みは独占禁止法違反に当たりませんが、次のような運営・契約を行った場合、独占禁止法に抵触する可能性があります。

  • 代理店に再販売価格を指示する
  • 代理店の競合商品の取り扱いを制限する

独占禁止法は、一部の業者が販売価格を独占的にコントロールする状況を防ぐ目的で制定されています。そのため、販売価格を統制するなど、正常な価格競争の妨げとなる運営・契約を行った場合、法律違反と見なされる可能性があるため注意してください。

総代理店に関するまとめ

  • 総代理店は、代理店の統括や新規開拓を担当する
  • 代理店は、総代理店の傘下で商品の販売代行を行う
  • 総代理店は、限定された商品・エリアの範囲内で独占販売権を持つ
  • 総代理店の仕組みは、基本的に独占禁止法違反には当たらない
  • ただし運営方法によっては独占禁止法に抵触する可能性もある

-お役立ちコンテンツ